基礎知識

後払いを払わないとどうなる?リスクとペナルティを解説

後払いサービスは、支払いを後回しにして欲しいものをすぐに購入できる便利なサービスのため、利用者が増え続けています。

しかし、後払いサービスの支払いが遅れると何が起きるのかを正確に把握している方は少ないです。

「利用した金額が少額だから、少し遅れても大丈夫だろう」と軽く考えていると、取り返しのつかない事態に陥る可能性があります。

この記事では、後払いサービスを払わないと起きることについて詳しく解説しています。

また、支払いができない場合に取るべき具体的な対処方法も紹介しています。

後払いサービスの支払いが遅れてしまった方、今後も後払いサービスを利用したい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • 後払いを払わないと裁判を起こされ給料が差し押さえられる
  • 通販で後払いを払わなかったらブラックリストに入る
  • 後払い額が少額であっても裁判になり踏み倒しは絶対に不可能
  • 後払いを未払いのまま放置すると詐欺罪になり警察へ被害届を出される
  • 後払いが払えない場合はカードローンの無利息期間で乗り切る
お金を借りたい人向け【最新版】
<審査通過に成功するコツ>虚偽(ウソ)は書かない ②免許証等の提出書類の添付忘れ ③限度額設定は必要な分だけ ※ブラックは申込・借入不可 ※18歳・19歳以下の方:収入証明書の提出が必須です。※高校生は申込不可(高専生・定時制含む)
――――――
プロミス ※最短即日借りられる ↓原則在籍確認の電話なし↓
\初めてなら30日間無利息/
SMBCグループの安心感『プロミス』 簡単申込のプロミス!借りるまで最短当日

↓女性専用窓口『レディース プロミス』↓

―――――――
レイク ※最短当日借りられる

WEB完結申込で原則電話・郵送物なし!
\初回最大60日間無利息・審査委最短25分/


※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。
>>au PAY スマートローン 特徴※各au IDをお持ちの方におすすめ
【特別枠】銀行カードローン 特徴※各銀行口座がなくても利用可能
>>auじぶん銀行 カードローン au IDをお持ちの方におすすめ
>>みずほ銀行 カードローン みずほ銀行の口座を お持ちの方におすすめ
>>楽天銀行 スーパーローン 楽天サービスを お使いの方におすすめ
>>オリックス銀行 カードローン 年利1.7%~14.8%※限度額800万円まで
>>住信SBIネット銀行 カードローン 新規契約で最大で現金36,500円プレゼント
年利1.99%~14.79%

【目次】このページ先読み

後払いサービスを払わないとどうなる?

後払いサービスを払わないと、あらゆるペナルティが課されます。
このペナルティは、滞納日数が長くなるほど重くなります。
後払いを払わないと起きる、具体的なリスクとペナルティは以下の通りです。

後払いを払わないと起きるリスクとペナルティ
  • 支払いが遅れたら翌日から後払いサービスは使えない
  • 遅延損害金が年14.6%かかり続ける
  • 支払い催促のメール、電話、ハガキが払うまで来る
  • 放置するとブラックリスト入りになる
  • 弁護士事務所から督促状が自宅に届く
  • 裁判所に呼び出され対応しなければ給料が差し押さえられる

後払いサービスを払わないと何が起きるのかについて、順番に解説していきます。

支払いが完了するまで後払いサービスが利用停止される

後払いの料金を期日までに支払わないと、次の日から後払いサービスは利用できません。

例えば、メルペイの場合は以下のように利用制限されます。

  • 支払い期限日の翌日から後払いが利用できない
  • 支払い期限日の翌月11日に、後払い以外の決済やメルカリ購入ができない
  • 滞納分を支払い後のメルペイ利用限度額が下がる

期日を過ぎた段階で支払い催促メッセージがアプリに表示されるため、ここですぐに支払えばサービスは利用再開できます。

遅延損害金が発生し料金に上乗せされる

後払いを払わないと起こることは、サービスが利用できないだけではありません。
支払い期限日の翌日から、遅延損害金が発生してしまいます。
各後払いアプリの遅延損害金の利率を以下の表にまとめました。

後払いアプリ 遅延損害金(年率)
PayPay後払い 14.6%
メルペイスマート払い 14.6%
NP後払い 14.6%
atone 14.6%
ペイディ 14.6%
ウルトラペイ 14.6%

このように、遅延損害金は年率14.6%のところがほとんどです。
年率14.6%は、日割り計算で算出されます。
具体的な計算方法は、以下の通りです。

遅延損害金の計算方法

滞納料金×14.6(%)×滞納日数÷365日=遅延損害金

例えば、後払いアプリの5万円分の支払いを1ヶ月(30日間)滞納した場合の計算式は以下になります。

50,000×0.146×30÷365=600円

つまり、5万円の支払いを1ヶ月遅れると600円
2ヶ月経てば1,200円を上乗せして支払うことになります。

さらに後払いアプリによっては、延滞事務手数料が別で加算される場合があります。
(引用:延滞事務手数料とはなんですか?|よくある質問|NP後払い 購入者向けサイト)

SMSやメールで支払いの催促がくる

後払いサービスの支払い期日を過ぎたあと、1〜3日以内に支払えば問題ありません。
しかし、すぐに対応しなければ、メールやSMS(ショートメール)による催促に切り替わります。

「支払いを忘れていた」「もう支払ったと思い込んでいた」という方もみえるため、何度もメールやSMSを送れば、通常であればここで支払いは完了するはずだと後払いサービス会社側も想定しています。

しかし、これでも支払われない場合は「支払う意思がないのではないか」と疑われる可能性があります。
そのため、次第に催促の手段や頻度は厳しいものになります。

次第に電話や自宅にハガキが届くようになる

SMSやメールの催促が来ても支払わなければ、次はメールではなく電話がかかってきます。
そして支払いが終わるまで、催促の電話は続きます。

何度も催促の電話が来るのは精神的にもストレスですが、電話を無視すると「支払いの意思がない」と見なされた結果、後払いサービス側からの信頼も低下します。

さらに電話だけでなく、自宅にも支払い催促のハガキが届くようになります。
滞納していることを家族に話していない場合は、届いたハガキを見られた結果、家族にバレてしまいます。

届くハガキを家族に見られないようにするのは難しいため、ハガキが届く前に支払いを済ませる必要があります。

61日以上または3ヶ月以上の滞納でブラックリストに登録される

自宅に届いたハガキに従ってお支払いを済ませれば、その後は電話がかかってくることはありませんが、対応せずに放置すると事態は悪化します。

後払いアプリの会社が信用情報機関に登録されている場合、「61日以上または3ヶ月以上の滞納」でブラックリストに登録されます。
「ブラックリスト」という正式なリストが存在するわけではなく、これは一般的な呼称です。 

ブラックリストに登録されるとは、信用情報機関に滞納の事実が記録され、その記録が5年間保管される状態を指します。

他社のクレジットカードの申し込みやローン契約の際、審査で信用情報が確認されます。
滞納の記録が残っている場合、審査に通る可能性はかなり低くなります。
また、スマートフォンの分割払いもできなくなる可能性があります。

このように、今後の生活において多くの制限を受けます。

債権回収会社や弁護士事務所から督促状が届く

後払いアプリ会社からの通知を無視し続けると、「弁護士委託前通告」が自宅に届くようになります。

「弁護士委託前通告」は「後払いアプリの会社が弁護士に債権の回収を委託する前の通告」です。
つまり「このまま払わないと、弁護士に債権回収を依頼しますよ」という最終通達を意味します。

NP後払い公式サイトでも「弁護士事務所に債権回収を依頼する」と記載されています。

お支払いの確認ができない状況が長期にわたりますと、弁護士事務所などに債権の回収を委託いたします。債権回収機関からお客様へご連絡を差し上げたり、状況によっては法的手続きを取らざるを得なくなる場合もあります。

(引用:長期間支払いをしないとどうなりますか?|よくある質問|NP後払い 購入者向けサイト)

「弁護士委託前通告」は、3〜4ヶ月ほど放置すると、圧着ハガキで送付される場合が多いようです。
中身は払込票になっているため、ここで払えば問題ありません。

この通知も無視すれば、次は債権回収会社や弁護士事務所から督促状が届きます。

裁判を起こされ財産の差し押さえが行われる

債権回収会社や弁護士事務所から届いた督促状を無視すると、ある日突然裁判所から「支払督促通知」が届くため、2週間以内に「異議申立書」を裁判所に返送しなければなりません。

ここで何も対処しなければ「強制執行手続」が実施されます。
「強制執行」とは、裁判所が支払い代金を差し押さえなどで強制的に回収する手続きのことです。

強制執行で差し押さえが可能な財産は、家や車だけではありません。
また、銀行口座の預金残高をゼロにしておけば差し押さえられるものはないと考えるのも危険です。

裁判所には、給料も差し押さえる権限があります。
したがって、裁判所から勤務先へ給料差し押さえの連絡が入ります。

当然のことながら、勤務先に滞納で裁判沙汰になっていることがバレてしまいます。
その結果、給料が減ってしまうだけでなく、信用まで失ってしまいます。

後払いを払わないと起きるリスクを時系列で解説

後払いを払わないと、日数が経つほど事態は悪化していきます。
放置したとしても、状況が改善することはありません。

そのため、払わずに放置した場合、具体的にどのように悪化していくのかを正しく認識しておく必要があります。

そこで、後払いを払わないと起きるリスクを時系列にまとめました。

これらを理解した上で、放置した結果起こる事を受け入れるか対応するかを判断することをおすすめします。

支払い遅れ
1日~
後払いサービスの利用停止
遅延損害金発生
支払い遅れ
1週間~
メール・SMSによる支払い催促
支払い遅れ
2週間~
電話・ハガキによる支払い催促
支払い遅れ
1ヶ月~
回収事務手数料が別で請求される
支払い遅れ
2ヶ月~3ヶ月
強制退会、一括請求
ブラックリストに載る
債権回収会社や弁護士事務所から督促が届く
支払い遅れ
半年~
裁判所から通知が届く
強制執行による給料差し押さえ

初期の段階では、支払いの催促はメールや電話だけで済みますが、それがいつまでも続くわけではありません。

たとえ家計が苦しかったとしても、後払いサービス会社が配慮してくれるわけではないため、払えない場合は誠実に対応し状況を正しく伝える義務があります。

「後払い払わないとどうなる」に関する知恵袋の口コミ・意見

実際に後払いサービスを払わなかった方がいるのか、どのような意見があるのか、についてインターネット上の口コミを調査し、いくつかピックアップしてみました。

まず、Yahoo!知恵袋では「後払いを払わないとどうなるんですか?」という疑問が投げかけられていました。

Q.通販の後払いって、払わない人とかいたらどうするんですか?
私は基本、コンビニ先払いが主なんで後払いすることめったにないんですけど 後払いだと払わない人とかいるんじゃないかなあーって素朴な疑問が湧いたので 質問してみました 催促状とか送るんですかね?

A.店舗は、数回の催促後取立て専門会社に請求の委託(又は債権の販売)を
行い、最終的には、法的手段等で、請求されます。この時点法的費用が加わ
り高額に。最終的には、財産等差し押さえになる事も考えられます。

ブラックリストに載り今後の生活にも影響が出ます。

(引用:Yahoo!知恵袋)

この質問者の方は常に先払いで決済しているため、後払いは利用していません。
しかし後払いしている人が払わなかったらどうなるのか、疑問に感じたようです。

回答者の言う通り、取り立て専門会社に請求が委託され、法的手段によって財産が差し押さえられます。

また、後払いを払わなかったら逮捕されるのか、確認している投稿もありました。

Q.通販の後払いで払えなかったら逮捕されますか?

A.逮捕されません。
クレジット審査に通ったのかどうかわかりませんが、要するに不払い。

刑事事件ではなく、民事訴訟にかけられて資産があるのに支払わないなら差押えでも食らうのでしょう。預金差押えか給与差押えか、そこまでするほどの金額とも思えませんが。

さらには、今後クレジットやローンが使えなくなったり、賃貸住宅やらスマホを持とうとしても持てなくなるぐらいのリスクは覚悟することです。

(引用:Yahoo!知恵袋)

回答者の言う通り、滞納だけで逮捕されることはありませんが、ブラックリストには載り裁判沙汰になります。

支払う予定が諸事情で支払えなくなった場合は裁判、差し押さえで終わりますが、元から支払うつもりがなく、後払いを利用した場合は詐欺罪にあたります。
利用状況があまりに悪質だった場合は、最悪逮捕されてしまう可能性はあります。

実際に法的手続きの一歩手前まで進行してしまった方からの、生の声も投稿されていました。

Q.通販の未払いについて。
私は通販を後払いで買い、その後 請求書が何度も来ても無視をしてしまい(先払いで払ってたと勘違い)この間届いた請求書のはがき来たのを見たら 「この期間までに支払 いがなければ 法的手続きに移行します。」 と書いてありました。 今日その請求書のハガキを見たのですが支払い期間が過ぎていました。 その場合どうなるのでしょうか?

A.後払いだとおそらく、支払いの権利が後払いを行っている会社に譲渡されてます。

あなたが購入した通販会社はすでに後払いを行っている会社にお金を頂いてるので、あなたが訴えられるのは、後払いをしている会社からです。
購入した通販会社の大きさは何も関係ありません。

今後、後払いを使用できなくなり(別の通販会社での購入でも)、またそういった揉め事を取り仕切ってる会社ですから、請求に関してもプロでしょう。

早めに請求書に書いてある会社に謝罪と今後どうしたらよいかの電話をした方がよいです。

(引用:Yahoo!知恵袋)

この方は、後払いサービス会社からの催促のハガキを何度も無視した結果、法的手続きに移行する期間を過ぎてしまったため、どうなってしまうのかを確認しているようです。

ここで対応しなければ、文字通り法的手続きに移行します。
つまり、裁判所から督促状が届き、裁判所に呼び出されます。

こうなってしまう前に、請求書に記載されている連絡先へ電話をし、支払う意思を示し法的手続きへの移行を阻止しなければなりません。

後払いを払わないでブラックリストになった時のペナルティ

後払いを支払わないと、ブラックリストに登録されるペナルティが課される場合があります。

ただし、これは後払いサービス会社が信用情報機関に加盟している場合に限られます。
後払いサービス会社が信用情報機関に加盟していない場合、ブラックリストに載ることはありません。

そこで、主な後払いサービスが信用情報機関に加盟しているかどうかを調査しました。
自分が利用しているサービスが該当するかどうかを確認してみてください。

ZOZOツケ払い:ブラックリストに載る

ZOZOTOWNで利用できる「ZOZOツケ払い」は、GMOペイメントサービスが提供している「GMO後払い」を利用しています。
「GMOペイメントサービス」は、CICに加盟しています。
CICにて加盟会員一覧でGMOペイメントサービスを検索すると、以下のように表示されます。

(参考:加盟会員検索|CICとは|指定信用情報機関のCIC)

したがって、ZOZOツケ払いで滞納した場合は、ブラックリストに載ってしまいます。

PayPay後払い(クレジット):ブラックリストに載る

PayPayクレジットとは、PayPayで利用した分を翌月にまとめて支払える後払い方式のことです。
事前にチャージする必要がなく、手数料も無料です。

PayPayクレジットは後払いアプリですが、実質はクレジットカードと同様の扱いになります。
そのため、PayPayカードはCICに加盟しています。

(参考:加盟会員検索|CICとは|指定信用情報機関のCIC)

Paidy(ペイディ):ブラックリストに載る

株式会社Paidy公式サイトの会社概要ページにも、加入指定信用情報機関は株式会社シー・アイ・シーであると明記されています。

(参考:会社概要|株式会社Paidy)

NP後払い:ブラックリストに載らない

NP後払いは、株式会社ネットプロテクションズが提供する後払いサービスです。
NP後払いの審査は、ネットプロテクションズ社によって独自に行われます。 

また、貸金業者ではないため信用情報機関には加盟していません。
そのため、滞納したとしてもブラックリストには載ることはありません。

ただし、NP後払いのシステムを利用している「Yahoo!ゆっくり払い」や「楽天後払い」などのサービスも利用停止になる可能性はあります。

注意点として「通販信用情報センター」には、滞納の記録は残ります。

atone:ブラックリストに載らない

atone(アトネ)は、ネットショッピングで利用できる後払いサービスです。
クレジットカードの登録が不要であり、後払いでポイントが貯まります。

atoneも、NP後払いと同様にネットプロテクションズ社が提供しているサービスとなっております。

したがって、atoneで滞納した場合もブラックリストに載ることはありません。

後払いの滞納は絶対に踏み倒しができない

後払いサービス側が、裁判所に訴状を提出する際には手数料が発生します。

「裁判を起こすための手数料や手間がかかるのであれば、後払いサービス側も諦めてくれるのではないか」と期待してしまうかもしれません。

しかし、滞納分が60万円以下の場合は「少額訴訟(そしょう)」が適用されます。
そして、少額訴訟の手数料は最大でも6,000円と安めに設定されています。

少額訴訟の手数料を、以下の表にまとめました。

訴訟 調停 支払督促
10万円まで 1,000円 500円 500円
20万円まで 2,000円 1,000円 1,000円
30万円まで 3,000円 1,500円 1,500円
40万円まで 4,000円 2,000円 2,000円
50万円まで 5,000円 2,500円 2,500円
60万円まで 6,000円 3,000円 3,000円

(参考:簡裁(訴訟,少額,調停,督促等)の手続・訴訟(少額訴訟)の申立てについて | 裁判所)

また、少額訴訟は通常の裁判よりも簡易的に行われるため、後払いサービス側が泣き寝入りすることはありません。

少額訴訟によって簡易的な裁判が行われる

少額訴訟は、簡易裁判所にて実施されます。

少額訴訟とは、迅速に紛争を解決することを目的として設けられた裁判制度です。
「少額」とは、60万円以下の金額と定義されています。
そのため、通常の裁判よりも簡易的に行われます。

以下に、少額訴訟の特徴をまとめました。

少額訴訟とは
  • 審理は原則1回で終わる
  • 判決は即日で言い渡される
  • 審理は裁判官とテーブルに着席して進められる
  • 分割払い、支払い猶予、遅延損害金免除の判決がされる場合がある
  • 話し合い(和解)で解決することも可能
  • 強制執行が可能

少額訴訟は簡易的な裁判のため、テレビドラマで見るような裁判のイメージとは異なります。

また、審理の内容によって、裁判官が支払いの分割払いや支払い猶予を認めてくれる場合もあります。

しかし和解したにもかかわらず、約束通り支払いが行われなかった場合は、強制執行が実行されます。
そのため、滞納分は絶対に踏み倒すことはできません。

(参考:少額訴訟 | 裁判所)
(参考:法務省:少額訴訟手続について)

登録した電話番号・名前・生年月日から住所は必ず特定される

後払いアプリでは、申込み時には電話番号やメールアドレス、名前や生年月日のみ登録していることが多いため、本人確認書類も提出していません。
住所も登録していないため、請求のための書類は自宅には届かないと思いがちです。

電話番号は、単体では特定の個人を識別できませんが、複数の情報を組み合わせることで特定は可能です。
(参考:「個人情報保護法」をわかりやすく解説 個人情報の取扱いルールとは? | 政府広報オンライン)

したがって「住所が特定されていないから、このまま逃げ切れる」と判断するべきではありません。

実際に後払いで裁判を起こされた事例はある?

2015年5月27日に2件、後払い決済の未払いによる少額訴訟の裁判が行われました。

滞納した後払いの金額が

  • 神奈川県の方が34,200円
  • 埼玉県の方は29,800円

だったようです。

ここに、裁判費用と遅延損害金が加算されました。
裁判は、滞納した方は欠席だったため、強制執行に移行したようです。

後払いが払えなくてペナルティを受ける前にできる対策

後払いが支払えない場合、サービスの利用停止、遅延損害金の請求、強制解約、裁判、給料差し押さえなど、重いペナルティが課されます。

これを放置すると、金銭的な損失だけでなく、社会的信用も失ってしまいます。
そうなる前に、何らかの対策を立てる必要があります。

対策として考えられる事項は以下に挙げられます。

後払いが払えない時にできる対処方法
  • まずは問い合わせて支払いの意思を示し、期日を延長してもらう
  • 家族からお金を借りれば支払えるが信頼関係はなくなる
  • 不用品を売れば現金が手に入るが手間と時間がかかる
  • カードローンの無利息期間で時間稼ぎをして資金調達をする
  • アルバイトで稼げるがスケジュールと体調管理には注意する
  • 生命保険の解約返戻金の範囲内であれば契約者貸付でお金を借りられる

これらの対策について、詳しく解説していきます。

後払いサービスに問い合わせて期日の延長ができるか相談する

後払いが払えない場合は、まずは後払いサービス会社に連絡し、支払う意思がある事を伝えることが大切です。
そして、すぐに支払えない事情を説明し、期日の延長が可能かを相談します。

後払いサービス会社によっては、対応してもらえる可能性はあるため、まずは電話をしてみます。

払えないからと放置するのは絶対に避けなければなりません。

親や親戚・家族に正直に話してお金を借りる

親や親戚、家族からお金を借りれば、金利はかからず審査も必要ありません。
遅延損害金も発生せず、裁判を起こされる可能性も低いです。

しかし、一番大切な信頼関係を失ってしまいます。
お金を借りた後も、同じような関係を続けるのはたとえ身内であったとしても難しいです。

家族からお金を借りる場合は、状況や理由を正直に話さなければなりません。

  • 何のためにいくら必要なのか
  • なぜこのような状況になったのか
  • いつまでにいくら返済するのか

これらの返済計画を明確にし、提示することで信頼を得られる可能性はあります。
たとえ家族であっても、約束は必ず守らなければなりません。

家の不用品やゲーム機などを売って返済にあてる

手持ちの現金が足りない場合は、家の不用品を売却することで、お金を手に入れることができます。

しかし、買取業者へ買い取りを依頼しても、値段がつかないことがほとんどです。

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリであれば、自分で価格設定ができるため、買取業者よりも高値で売却できます。
しかし、フリマアプリにもデメリットがいくつかあります。

フリマアプリのデメリット
  • 必ず売れるわけではない
  • 売れるように商品の写真や説明文を工夫する必要がある
  • 購入者に値下げを要求される
  • 出品や梱包、発送に手間がかかる
  • 未入金や誤発送などのトラブルになる可能性がある
  • 入金までに時間がかかる

また、ゲーム機などの換金性の高い商品を出品すると、転売屋と疑われる可能性もあります。

滞納分の支払い期限までに、売上金の入金が間に合わない可能性もあります。

したがって、支払い期限まで日程的に余裕がない場合は、フリマアプリを利用した返済は避けたほうが無難です。

カードローンの無利息期間で一時的に立て替える

  • 後払いサービスに問い合わせたけれど、期日の延長ができなかった
  • 家族との信頼関係を壊したくない
  • 不用品が思うように売れない
  • アルバイト先を探すのが大変、時間が作れない

そのような方は、カードローンを利用する方法もあります。

後払いサービス会社や債権回収会社から催促が来ている場合は、まずはカードローンから借りたお金で支払うことで、裁判を阻止することができます。

カードローンの申込は家族にバレないように配慮されているため、信頼を失うリスクは低いといえます。

また、即日で現金が手に入るため不用品売却などと違い手間がかかりません。
アルバイト先を探す時間がない人でも、すぐにお金を手に入れることができます。

「でもカードローンは金利が高い」と不安になる方は多いですが、大手消費者金融であれば「無利息期間」が提供されているため、金利ゼロでお金が借りれます。

したがって、この無利息期間内に不用品の販売やアルバイトをして時間稼ぎをすることが可能です。

30日程度あれば、ある程度のお金は作れます。
無利息期間内に資金を調達し、完済すれば金利はかかりません。

以下の表にて、主なカードローン会社の無利息期間の一覧をまとめました。

カードローン 無利息期間
プロミス 初回借入の翌日から30日間
アコム 契約日の翌日から30日間
アイフル 契約日の翌日から30日間
レイク 契約日の翌日から60日間(Web申込限定)
契約日の翌日から180日間(5万円まで)
SMBCモビット なし


必要以上に借りないことが大切です。
無利息期間終了後に返済できなければ、利息が発生してしまいます。

借入額が多ければその分利息も増えるため、支払いに必要な分だけを借入します。

また、無利息期間がいつまでなのかを正確に把握しておくことも大切です。
いくら借りたのか、いつまでに返済するのかも、計画を立てた上で借入を行います。

アルバイトや日雇いで稼いで返済する

アルバイトや日雇いバイトで働くことで、現金が手に入ります。
しかし、アルバイトや日雇いで稼ぐ場合は、注意しなければならない点がいくつかあります。

アルバイトや日雇いのデメリット
  • 勤務先が副業禁止になっている場合、バレたら解雇される
  • 店舗で働いている所を勤務先の同僚や上司に見つかる
  • 休日もアルバイトをすると、体力を消耗するため体調不良になる
  • イベント設営などの体力仕事で怪我をする可能性がある
  • 給料の受け取りが、滞納分の支払いまでに間に合わない

まずは勤務先の就業規則を確認する必要があります。

また、バイト先の給料は当日に受け取れるかも、事前に確認します。

スケジュール管理も慎重に行わなければなりません。
働きすぎて体調を崩さないように、休息の時間も確保します。

生命保険の契約者貸付制度を利用してお金を借りる

毎月の保険料の支払いが苦しい場合は、保険を解約することで解約返戻金を手に入れることができますが、保険を解約してしまうと健康状態や年齢の関係で再加入できない可能性があります。

保険契約を維持したまま資金を得たい場合は「契約者貸付制度」を利用することで、保険を解約せずにお金を借りることができます。
ですが、契約者貸付制度にもデメリットはあります。

契約者貸付のデメリット
  • 解約返戻金の範囲内でしか借入できない
  • 利息が複利でかかる
  • 返済期限が定められていないため、返済が長引き利息が膨らむ
  • 借入額が解約返戻金を超えると保険が強制解約になる可能性がある

これらのデメリットを理解せず安易に契約者貸付制度を利用してしまうと、利息が膨らむだけでなく、大切な保険契約まで失ってしまうことになり、いざというときに保険が使えません。

したがって、契約者貸付制度を利用する場合は、いつまでに返済するのか、きちんと計画を立ててから実行することが大切です。

後払いの未払いは「詐欺罪」にあたるため警察絡みになる前に支払いを

後払いサービスを滞納しただけで、逮捕されることはありません。

しかし、故意に(わざと)支払わなかった場合は「詐欺罪」に該当します。

その結果、後払い会社が警察へ被害届を提出する可能性があります。
被害届は、後払い事業者が弁護士と相談した上で提出され、その後犯罪捜査が行われるかは、警察の判断に委ねられます。

結果的に、所轄の警察庁から取り調べを受ける可能性があるため、滞納は放置せず迅速に支払わなければなりません。

―――――――

【最新版】ランキング
【直近3ヵ月の申込数順】※当社調べ
<審査通過の簡単なコツ>①情報の入力ミスに注意(嘘はNG) ②書類添付ミスに注意 限度額は必要な分だけ
1位 プロミス
(評価5.0)

大手SMBCグループ

審査⇒借入まで最短3分即日借りられる!(申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)●瞬フリ(振込キャッシング)で24時間365日最短10秒で振込
✅最短3分審査&即日融資OK◎
原則会社への電話なし!
初回30日間利息なし!
土日祝も当日借り入れ可能
郵送物なし・WEB完結でバレない

↓🔰申込も簡単で早い

プロミスのチェックポイント
アルバイト・パート・派遣社員・会社員・自営業者も申込可
20歳~50代に人気NO1
✅長期バイトをしている学生も可
✅申込~融資/最短20分※土日祝も当日
  (申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)
低金利で・急ぎで必要な人
✅初回30日間無利息で一時的な借入も可
女性専用窓口あり
✅50万円以下なら免許証だけでOK
誰にもバレない体制が整っています。
✅原則在籍確認の電話なし
✅Web明細でカードレス・郵送物なし
✅毎回借りる時は口座に即日振込も可
✅コンビニATMでも借りられる
✅最低返済額は1,000円~
審査が不安な人は1秒診断後に申込!

\申込も簡単「プロミス」借りるまで最短当日/

↓女性専用窓口 レディースプロミスはこちら↓

2位 レイク
(評価4.0)

WEB完結申込で原則電話・郵送物なし!
\審査最短25分・最大60日間無利息

※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。


【特別枠】普段利用しているサービスで借り入れ
>>au PAY スマートローン au IDをお持ちの方におすすめ
銀行カードローン 特徴※各銀行口座がなくても利用可能
>>auじぶん銀行
カードローン
au IDをお持ちの方におすすめ
>>みずほ銀行
カードローン
みずほ銀行の口座を
お持ちの方におすすめ
>>楽天銀行
スーパーローン
楽天サービスを
お使いの方におすすめ
>>オリックス銀行
カードローン
年利1.7%~14.8%※限度額800万円まで
>>住信SBIネット銀行
カードローン
新規契約で最大で現金36,500円プレゼント
年利1.99%~14.79%

 

この記事の監修者 山口奏太
自己紹介 金融WEBメディア運営・管理経験を活かし「お金借りる今すぐナビ」の編集・監修を担当。FP技能士3級。現在貸金業務取扱主任者・クレジット債権管理士の資格取得にも前向きに取り組んでおり、借り入れに関する疑問や不安に応えるため、常に正確で専門的な情報提供に努めています。
事業所 株式会社トイント
関連ページ