クロネコ代金後払いサービスは、ヤマトクレジットファイナンスが所管する、55,000円まで利用可能なヤマトグループのあと払い決済方法です。
商品が届いた後に請求書が発行されるため、お金を払ったけど商品が届かないトラブルがなくて安心して利用できます。
支払期限は請求書が発行されてから14日後ですが、手元に届くまでに数日かかるため、実際の支払期限は10日前後になります。
支払期限に遅れたとき、または滞納したときは今後の利用ができなくなる可能性が高いため、支払管理は徹底しなければなりません。
審査は信用情報が参照されないため、リアルタイムで与信する審査方式であれば、即時に審査結果が出てスムーズに利用できます。
しかし、審査が甘いというわけではなく、審査基準に則って判断されるため、利用できない場合もあります。
- クロネコ代金後払いサービスの審査は甘くない
- クロネコ後払いは滞納すると審査に通らなくなる
- クロネコ後払いの審査は信用情報の利用なし
- クロネコ後払いの支払期限は請求書発行日から14日以内
- クロネコ後払いはリアルタイム審査で早い
<審査通過に成功するコツ>①虚偽(ウソ)は書かない ②免許証等の提出書類の添付忘れ ③限度額設定は必要な分だけ ※ブラックは申込・借入不可 ※18歳・19歳以下の方:収入証明書の提出が必須です。※高校生は申込不可(高専生・定時制含む)
――――――
プロミス ※最短即日借りられる
\初めてなら30日間無利息/
↓女性専用窓口『レディース プロミス』↓
―――――――
レイク ※最短当日借りられる
WEB完結申込で原則電話・郵送物なし!
\初回最大60日間無利息・審査委最短25分/
※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。※貸付条件はこちら
>>au PAY スマートローン | 特徴※各au IDをお持ちの方におすすめ |
---|---|
【特別枠】銀行カードローン | 特徴※各銀行口座がなくても利用可能 |
>>auじぶん銀行 カードローン | au IDをお持ちの方におすすめ |
>>みずほ銀行 カードローン | みずほ銀行の口座を お持ちの方におすすめ |
>>楽天銀行の カードローン | 楽天サービスを お使いの方におすすめ |
>>オリックス銀行 カードローン | 年利1.7%~14.8%※限度額800万円まで |
>>住信SBIネット銀行 カードローン | 新規契約で最大で現金36,500円プレゼント 年利1.99%~14.79% |
クロネコ代金後払いサービスとは
クロネコ代金後払いサービスはヤマト運輸が提供する商品受け取り後あと払いサービスで、運営するのはグループ会社のヤマトクレジットファイナンスです。
以下の表はサービスの特徴をまとめたものになります。
サービス名 | クロネコ代金後払いサービス |
---|---|
限度額 | 税込55,000円 |
使える店 | ECサイト、通販サイト |
支払方法 | コンビニ、郵便局 |
支払い日 | 払込票が発行されてから14日後 |
サービス運営会社 | ヤマトクレジットファイナンス株式会社 |
ヤマト運輸が行う加盟店審査を通過した一部の店舗でしか利用できないため、すべてのインターネットショッピングサイトで利用できるわけではありません。
税込55,000円まで利用できますが、未払金額を合計して上限額を超えて利用できないため、すでに利用しているときは差額が利用可能額になります。
払込票の発行日から14日以内が支払期限になり、支払方法は取り扱いがあるコンビニまたは郵便局ですが、大手コンビニで支払いできるため、支払先に困ることはありません。
商品到着後14日までの後払いが可能
支払期限は請求書の発行日から14日以内です。
請求書が届くタイミングは後日と商品受け取りと同時の2パターンあります。
【商品と同梱されている場合】
ご購入された商品と一緒に請求書をお送りします。お届けの商品の中に入っていないかご確認ください。【後日郵送で届く場合】
通常、商品受取から7日~10日程度で届きます。
後日郵送の場合は、商品を受け取ってから7日~10日程度で払込票が自宅に送られてきます。
商品を受け取ってから支払いができるため、支払い後に商品が届かないリスクを回避できて安心です。
同梱の場合は商品と一緒に届くため、誤って請求書を捨てないように、クロネコ代金後払いサービスを利用したときは中身をきちんと確認することが大切です。
このように、請求書を受け取る時期が発送方法によって異なるため、注文日からの支払期限は後日郵送のほうが長くなります。
なお、請求書が発行されてから確認するまでに数日を要するため、実質的な支払期限は14日よりも短くなります。
限度額は最大55,000円(税込)
利用限度額は合計で税込55,000円となっていますが、利用する店舗によっては上限額が異なる場合もあります。
お一人につきご利用可能な上限金額は、55,000円(税込)までです。
(なお、一部の販売事業者については、上限額が異なる場合がございます)
店舗ごとに55,000円ではないため、ほかの店舗ですでに2万円利用している状態で新たに利用するときは、その店舗では35,000円までしか利用できません。
利用分の支払いが完了すれば、限度額の55,000円まで利用できるようになりますが、入金確認には土日祝日を除いて3日ほどかかります。
したがって、支払いをしても直ちに限度額まで利用できるわけではないため、クロネコ代金後払いサービスをメインの支払方法にするときは、計画的に利用するのがベターです。
支払い方法はコンビニ・郵便局
支払方法はコンビニか郵便局のいずれかであり、支払可能なコンビニは次のとおりです。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ(ヤマザキデイリーストア含む)
- ポプラ(生活彩家、くらしハウス、スリーエイト含む)
- セイコーマート
このように、全国規模で展開しているコンビニが多いため、最寄りに支払いできるコンビニがないというケースはあまり考えられません。
また、コンビニがない地域であっても郵便局はあるため、支払いできないということはないはずですが、最寄りに郵便局がないなど、支払期限に支払うのが困難な状況になる場合は、ほかの支払方法で注文するのが賢明です。
クロネコ後払いを利用するには審査が必要
クロネコ代金後払いサービスは利用するたびに審査が実施され、毎回審査に通過しなければ利用できません。
クロネコ後払いの審査には次のような特徴があります。
- 審査結果は本人には通知されない
- 審査時間は最短1分
- 審査方式で審査時間は変わる
- 審査会社による独自基準
- 信用情報の照会はない
ネットショップへの注文をもって申し込みとなるため、審査のために氏名や住所などを入力する手間はありませんが、申込者に結果連絡はありません。
審査にかかる時間は審査方式によって異なり、最短でも1分程度かかります。
そのため、5分以上経っても注文したショップから支払方法の変更を求めるような連絡が来なければ、審査に通過したと判断することになります。
なお、審査に信用情報は加味されず、ヤマトクレジットファイナンスが定めた基準による独自審査で利用可否が決まるため、審査が甘いということはありません。
クロネコ後払いの申し込み方法・流れ
クロネコ代金後払いサービスを利用したいときは、以下の流れで申し込みをします。
- 支払方法で「クロネコ代金後払いサービス」を指定
- 審査結果が購入先に通知される
- 商品発送
- 請求書発送(商品と同時の場合あり)
- 請求書発行日の14日以内に支払う
クロネコ代金後払いサービスは、ネットショップで注文した情報が審査会社へ提供されるため、注文と別に申し込みをする手間がありません。
審査が完了すると注文したショップへ結果が通知され、審査に通過していた場合は発送準備へ移行し、審査に通らなかったときは再度支払方法を指定することになります。
商品を受け取った後は、商品と同時または後日届く請求書に指定されている支払方法で、支払期限までに支払いを完了することで手続完了になります。
審査時間は即時・最短1~5分ほどで完了
クロネコ後払いは、審査方式によって以下のように審査時間が異なります。
審査方式 | 審査時間 |
---|---|
API | 即時 |
個別登録 | 即時 |
CSV | 最短数十秒 |
API方式と個別登録方式はリアルタイムで審査を行っているため、瞬時に審査結果が出ます。
特に、API方式は購入店舗で入力した注文情報がそのままヤマトクレジットファイナンスに送信され、自動的に審査が行われるように連携しているため早いです。
CSV方式は購入した店舗から注文情報のアップロードや、審査結果のダウンロードが必要で、審査時間に加えて作業時間がかかるため、最短でも1分~5分ほどかかります。
複数の申し込みを同時にアップロードしたときは、1件ごとに数十秒かかるため、件数が多いほど審査時間が長いのが難点です。
ヤマトクレジットファイナンス株式会社の独自審査
クロネコ後払いの与信審査を行うのはヤマトクレジットファイナンスです。
ヤマトクレジットファイナンスはショッピングローンなどの金融サービスを提供する会社で、現在はヤマトグループに所属していますが、創業50年にもなる信販会社です。
これまで多くの与信を行ってきた実績があり、これに基づいて設定された独自の審査基準を定めています。
審査基準は公表しておらず、問い合わせても開示されることはありませんが、審査に落ちる原因として以下の事例を上げています。
- 注文者と届け先の情報が一致しない
- 住所に不備がある
- 旧姓で申し込んでいる
- 未入金の取引がある
- 利用限度額を超えている
したがって、審査に通過するためには少なくとも上記に該当しないようにしなければなりません。
信用情報機関に加盟してるが信用情報のチェックはない
審査を担当するヤマトクレジットファイナンスは信用情報機関の1つである株式会社シー・アイ・シー(CIC)に加盟しています。
また、個人情報等の利用目的について定める規程において、クロネコ後払い審査で信用情報機関に照会する旨が記載されていますが、実際は信用情報はチェックされていないと考えられます。
個人情報を利用する当社の業務
○個別・包括信用購入あっせん業務
○売掛取引決済業務
○債務保証業務(クロネコ後払い審査)
信用情報の照会は必ず本人の同意が必要であり、規程に記載があるだけでは不十分で、クロネコ後払いの申し込みで同意を求めるようなフローはありません。
そのため、信用情報に審査に不利になるような情報が登録されている人であっても、審査に通過できる可能性があります。
クロネコ後払いで審査落ちする原因
クロネコ代金後払いサービスは、審査を行うヤマトクレジットファイナンスが独自に策定した審査基準で判断されます。
審査基準の公表はなく、審査落ちの理由も開示されないため、原因は推測するしかありませんが、次のようなものが考えられます。
- 申込情報に誤りがある
- 支払期限が過ぎているのに新規利用を申し込んでいる
- 遅延や滞納をした履歴がある
- 限度額を超える申し込みをしている
- 同一住所に滞納者がいた履歴がある
未納の状態での申し込みや、支払遅延や滞納をしたことがある場合での申し込みは、審査に通ることはまずありません。
また、入力ミスなど申込情報に誤りがある場合や、利用限度額を超える金額での申し込みも審査落ちの原因になりますが、これらは申し込み前に確認することで審査落ちを防ぐことが可能です。
なお、過去に未払いや滞納があった住所と同じ住所での申し込みも、審査に落ちる原因になることがあり、審査に落ちる原因に思い当たらないときはこれが原因の可能性があります。
申し込み情報で入力ミスやウソの申告が発覚した
申込情報をもとに審査が行われるため、申込情報は正確に入力しなければ正しい審査結果が出なくなり、入力ミスが原因で審査に落ちることもあり得ます。
加えて、申込情報はネットショップでの注文情報がもとになるため、住所や氏名に誤りがあると、そもそも商品が届かないというトラブルにもつながります。
なお、入力ミスが悪質と判断されたとき、または虚偽申告が発覚したときは審査落ちにつながり、今後の審査にも大きな影を落としかねません。
入力ミスは審査結果が変わるだけではなく、今後の審査にも影響を及ぼす可能性がある。
そのため、申込情報は正確に入力するとともに、送信前に必ず確認するのが得策です。
クロネコ後払いで未払いの決済が残っている
クロネコ後払いの支払期限は請求書の発行日から14日以内のため、支払期限を過ぎた未払金があるときは審査に通らなくなります。
請求書発行日から14日以内にお支払いいただけない代金等がある場合、以降の本サービスのご利用をお断りさせていただきます。
(引用元:クロネコ代金後払いサービス規約)
注意が必要なのは支払期限間近で入金してすぐに申し込みをした場合です。
入金の確認には2~3営業日かかると公表されており、入金直後に申し込みをするとヤマト側は未払いのままのため、審査に落ちることがあります。
1回1回の利用が1ヶ月程度期間が空いている場合は別として、短期間に利用する予定がある場合は期限ギリギリではなく、余裕をもって支払いを済ませるのが賢明です。
なお、審査に影響するのは支払期限を過ぎた利用分だけのため、支払期限が過ぎていない利用分があっても、直接的な影響はありません。
過去に支払い遅れ・滞納履歴がある
後払いなどの立替払契約は、利用者が支払期限までに支払うことを信用して立替金が支払われます。
そのため、支払う見込みがない人の審査を通すはずがありません。
過去に支払い遅れがある人や滞納履歴がある人は、信用不安とみなされる典型例です。
さらに、審査を担当するヤマトクレジットファイナンスは、ショッピングローンなどクロネコ後払い以外の契約も取り扱っています。
クロネコ後払いでは遅延や滞納がなくても、ほかのローンで滞納などがあるときは審査に通らなくなります。
ヤマトクレジットファイナンスが取り扱うすべてのローンで、支払い遅れや滞納をしてはいけない。
支払い遅れや滞納があるときは、後払いを利用する前に未納分の支払いを完了させることが大切です。
限度額を超えて後払いしようとした
クロネコ後払いの限度額は原則合計で税込55,000円です。
したがって、すでに利用している金額と、今回の利用金額を合わせて55,000円を超えるときは審査に通りません。
具体的には、既利用額が35,000円のときは利用可能額は20,000円となり、新たに20,001円以上の利用はできないということです。
ただし、一部店舗では上限金額が異なり、税込50,000円の店舗や税込100,000円の店舗もあります。
通常の55,000円よりも限度額が高い場合は問題ありませんが、低い場合は審査に影響するおそれがあります。
そのため、クロネコ後払いを利用するときは、店舗の利用規約を読んで上限額を確認することが大切です。
同住所で過去に滞納・未払いがあった
クロネコ後払いを利用すると、ヤマトクレジットファイナンスに氏名や住所などの個人情報が与信のために提供されますが、住所は特に注意が必要です。
同じ住所に住んでいる家族が、クロネコ後払いを含むヤマトクレジットファイナンスの取り扱いローンに、未払いや滞納があると審査に影響することも少なくありません。
持家で長年同じ住所に住んでいるときは、家族の金融事故を考慮しておけばよいですが、借家やアパートなど賃貸物件に住んでいる人は、過去の住人が原因で審査に落ちることもあります。
家族を問わず同一住所で未払いや滞納があると審査に影響する。
審査会社は、同一住所での申込者が滞納者と家族なのか他人なのか判断できないため、一律で審査に通さない対応をしている可能性があります。
クロネコ後払いはブラックリストでも審査に通る?
ブラックリストとは、過去に起こした金融事故が異動情報として信用情報に登録されたことが原因で、ほとんど審査に通らない状態を指します。
クロネコ代金後払いサービスは、ブラックリストに登録されていても、次の2つの理由から利用できる可能性があります。
- 契約してはいけないというルールはない
- そもそも信用情報を参照していない
ブラックリストの登録者に対して、金銭の貸付や立替をする契約をしてはいけないというルールや法律は存在していないため、利用可否は審査基準次第です。
そのため、クロネコ後払いの審査基準でブラックリスト登録者との取引が認められていれば審査に通ることもあります。
なお、クロネコ後払いの審査は、信用情報機関の利用及び提供について同意を得ていないため、信用情報はチェックされていないと考えられます。
信用情報を確認せずにブラックリスト入りかどうかを調べる方法は、自社ブラックか官報をチェックするしかありません。
したがって、クロネコ代金後払いサービスは、ブラックリストに登録されていても利用できる可能性があります。
クロネコ後払いを滞納したらどうなる?
クロネコ代金後払いサービスの支払いをせずに滞納したときは、次のような問題が発生します。
- 今後の利用ができなくなる
- 遅延損害金や手数料などで支払う金額が増える
- 督促によって精神的に参る
- 家族にバレる
- 裁判に発展する
第一に、利用規約で支払期限を過ぎたときは、以降の利用を制限する旨が記載されているため、対応したときは今後の利用は絶望的です。
加えて、年14.6%の遅延損害金や回収手数料の330円など、本来支払う義務のない金額を追加して支払うことになるため負担が増えます。
すぐに支払いができればキズは浅いですが、なかなかお金の準備ができず督促が続くときは、精神的疲労もたまってくるだけではなく、家族にバレるきっかけになりかねません。
なお、滞納し続けると、最終的には裁判手続きへ移行して立場は悪くなる一方のため、少しでも早い入金や相談をするのが賢明です。
今後クロネコ後払いの審査に落ちる可能性がある
滞納は、端的に言えば、支払期限を過ぎても支払いをしていない状態のことですが、この意味合いであれば未払いなどの言葉も当てはまります。
しかし、滞納と未払いの意味はまったく異なり、支払期限を過ぎているがまだ督促や催促が行われていない状態が未払いです。
一方、滞納は催告や督促を受けても支払いをしていない状態をいうため、滞納のほうが支払いをしていない期間が長く悪質です。
滞納は著しく信用を落とすきっかけになる。
人間誰しもうっかりすることはあるため、未払いであれば立て続けではない限り審査への影響は少ないですが、滞納となると審査への影響は大きくなります。
今後の利用を左右することもあるため、支払いに遅れてしまったときは、滞納になる前に支払いを済ませることが大切です。
年率14.6%の遅延損害金が発生する
支払期限である請求書の発行日から14日を過ぎると、年14.6%の遅延損害金を請求される場合があります。
期限を過ぎた場合、消費者契約法に基づき年利14.6%の割合(年365日の日割計算)の遅延損害金をいただく場合がございますので予めご了承ください。
(引用元:クロネコ代金後払いサービス規約)
限度額の55,000円を利用していた場合、1日あたり22円の遅延損害金が発生し、30日で660円になります。
利用金額が高額ではないため、支払う遅延損害金も短期間であれば高額になることはありませんが、本来であれば支払う必要のない金額であり、支払期限を過ぎてたときは可及的速やかに支払うのが鉄則です。
なお、支払いが遅れたことによって再度請求書が発行された場合、または督促状などの支払いを促す文書が発行された場合は、税込330円の手数料が別途発生します。
督促のハガキや電話がくる
支払期限が過ぎた以降も入金の確認が取れないときは、ヤマトクレジットファイナンスは、ハガキや電話などの方法で督促手続きに移行します。
督促にまで発展したときは、遅延損害金の請求も行われる可能性が高いため、1日でも早く入金するか、相談の連絡をするのが賢明です。
なお、クロネコ後払いは通常の取引をする限り、法定代理人の同意が必要な未成年が利用する場合を除いて、家族に内緒で利用可能です。
しかし、自宅にハガキが届いたり、家族と一緒にいるときに電話がかかってきたりすれば、家族にバレる可能性が出てきます。
支払い遅れは家族バレのリスクが上がる。
この観点からも、督促が行われる前に入金しておくのがベターであることがわかります。
裁判が起きれば一括請求やブラックリストのリスクもある
カードローンやクレジットカードは、61日以上延滞すると異動情報が登録されますが、クロネコ後払いは信用情報機関に登録されないため、不利益な情報が登録されることはありません。
しかし、再三の督促に応じなかったときは、ヤマトクレジットファイナンスも法的手段に訴える可能性があります。
具体的には裁判手続きを経て、給料や銀行口座などを差し押さえる強制執行手続きによって、債権回収を図るというものです。
法的手続きになると、分割払いには応じてもらえず一括請求になるほか、ブラックになって今後の利用ができなくなる可能性もあります。
訴訟は強制的に回収されるだけではなく、今後の利用にも影響しかねない。
クロネコ代金後払いで審査落ち・滞納時に使える対処方法
審査落ちや滞納によって、クロネコ代金後払いサービスが利用できないときは、代替策として以下のような方法でお金を工面または決済することになります。
- 家族から無審査で借りる
- クレジットカードで決済する
- クレジットカードで借りる
- 不用品をお金に換える
- カードローンで借りる
クレジットカードを持っているならカードで支払えば、決済手数料は発生しません。
ほかの支払方法が使えないときはお金を工面するか、借りるかしてお金を用意することになります。
業者からお金を借りるときは審査があるため、必ずしも利用できるとは限りません。
審査なしでお金を借りたければ、家族から借りる方法もありますが、支払いに遅れたときは業者から借りる以上にトラブルになりかねません。
また、不用品やブランド品などをオークションやリサイクルショップで売却すればお金を得ることができます。
親や家族に事情を説明してお金を借りる
業者からお金を借りるときは、必ず返済能力の調査が行われるため、審査なしでお金を借りるには個人から借りるしかありません。
ただし、個人間の貸し借りといっても、SNSなどで勧誘している悪徳業者やヤミ金から借りるのは厳禁です。
借金の相談は近しい間柄である親や兄弟、親戚などの家族が話しやすいかと思います。
しかし、家族だからと易易と借りるのではなく、きちんと事情を説明して、ことの重大さを理解する必要があります。
また、支払期限や支払いが遅れたときの取り決めをするなど、個人間の借入れでも借用書を作成しておくのがベターです。
家族からの借入れは安直になるのを防ぐために借用書を作成する。
クレジットカード(ショッピング枠・キャッシング枠)を利用する
クレジットカードを契約している人はカード決済でも購入できます。
クロネコ後払いは決済手数料がかかりますが、クレジットカード決済は手数料がかかりません。
さらに、分割払いやリボ払いをする場合は別として、1回払いはもちろん、カード会社によっては2回払いまでであれば、分割手数料もかからないため、クロネコ後払いよりもお得です。
クレジットカードのショッピング枠は1回払いなら手数料無料。
キャッシング枠がある場合は、ATMなどから借入れすることでもお金を準備できます。
ただし、キャッシングは金利が高く設定されていることが多く、かえって負担が大きくなることに注意が必要です。
不用品や家財を売ってお金を工面する
不用品や処分しても問題ない家財道具があるときは、次の売却先に出品することでお金を作ることができます。
- オークションサイト
- フリマアプリ
- リサイクルショップ
オークションサイトやフリマアプリは、一見価値がないような物でも値がつくこともあります。
しかし、相手方との交渉や発送準備などの手間がかかるほか、入金までに時間がかかるため、すぐにお金が手に入るわけではありません。
これに対して、リサイクルショップは査定額に納得がいけばその場で買い取ってくれるため、すぐに現金が手に入ります。
ところが、リサイクルショップは一般的な相場でしか買い取りしないため、思うような査定がつかないことが多いです。
カードローンで一時的に立て替える
カードローンを借りることでお金を準備する方法もあります。
借入れをすれば利息が発生するのが通常ですが、大手消費者金融のカードローンは、無利息期間を設けてい会社も多く、期間内に支払えば利息0円で利用できます。
ただし、無利息期間の適用を受けるためには、各融資会社の所定の条件を満たさなければならないため、利用にあたっては確認が必要です。
なお、カードローンは総量規制の対象となるため、年収の3分の1を超えて借りることはできません。
借入れの上限額は年収の3分の1。
総量規制の対象となるのは、貸金業者からの無担保融資であり、銀行からの借入れやクレジットカードの利用は対象にはなりません。
クロネコ後払いの審査に関するよくある質問
クロネコ代金後払いサービスの利用を検討している人にとって、審査に関する疑問や悩みは尽きないと思います。
解決の糸口になるようにQ&A形式にまとめました。
クロネコ後払いの審査は厳しい?
クロネコ代金後払いサービスの審査は、ヤマトクレジットファイナンスの独自の審査基準で行われ、見られるのは次のような項目です。
- 申込情報に不備はないか
- 未払いの取引がないか
- 限度額を超える利用でないか
審査時間は最短1分~5分程度と短く、審査基準を満たしているかどうかで判断されます。
審査基準は開示されておらず、厳しいかどうかを判断できませんが、少なくとも信用情報はチェックされないため、ブラックでも利用できる可能性があります。
クロネコ代金後払いで審査に通らない理由は?
クロネコ代金後払いサービスの審査に落ちても理由までは回答されません。
以下のような状態が審査落ちの原因と考えられます。
- 入力した情報が正確ではない
- 未払いで終了していない取引がある
- これまでに滞納したことがある
- 利用金額が限度額を超えている
- 同じ住所での利用者の取引に問題がある
特に、未払いや滞納については、今後の利用を停止すると利用規約に明記されているため、確実な支払期限までの入金が審査落ちを防ぐためには必要です。
ブラックリストでも審査に通りますか?
ブラックリストと呼ばれる、契約禁止者をまとめた名簿のようなものが現実に存在しているわけではありません。
信用情報に多数の融資会社などが契約を控える一因となる異動情報が登録されていることをブラックリストと言っているだけです。
クロネコ代金後払いサービスでは信用情報の照会はなく、申込者がブラックかどうかを判別するのは難しいため、ブラックリスト入りしていても審査に通る可能性があります。
ヤマトクレジットファイナンスの審査は甘い?
クロネコ代金後払いサービスなどのあと払い契約は、利用者が支払期限までに入金することを前提として成り立っています。
しかし、先のことはわからないため、信用度が高ければ契約して、信用度が低ければ契約しないようにしており、回収できないケースが増えてサービスを継続できなくならないようにしています。
したがって、審査は審査基準に基づいて厳格に行われており、甘いということは決してありません。
【直近3ヵ月の申込数順】※当社調べ
<審査通過の簡単なコツ>①情報の入力ミスに注意(嘘はNG) ②書類添付ミスに注意 ③限度額は必要な分だけ
審査⇒借入まで最短3分で即日借りられる!(申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)●瞬フリ(振込キャッシング)で24時間365日最短10秒で振込
✅最短3分審査&即日融資OK◎
✅原則会社への電話なし!
✅初回30日間利息なし!
✅土日祝も当日借り入れ可能
✅郵送物なし・WEB完結でバレない
✅アルバイト・パート・派遣社員・会社員・自営業者も申込可
✅20歳~50代に人気NO1
✅長期バイトをしている学生も可
✅申込~融資/最短20分※土日祝も当日可
(申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)
✅低金利で・急ぎで必要な人
✅初回30日間無利息で一時的な借入も可
✅女性専用窓口あり
✅50万円以下なら免許証だけでOK
✅誰にもバレない体制が整っています。
✅原則在籍確認の電話なし
✅Web明細でカードレス・郵送物なし
✅毎回借りる時は口座に即日振込も可
✅コンビニATMでも借りられる
✅最低返済額は1,000円~
✅審査が不安な人は1秒診断後に申込!
\申込も簡単「プロミス」借りるまで最短当日/
↓女性専用窓口 レディースプロミスはこちら↓
WEB完結申込で原則電話・郵送物なし!
\審査最短25分・最大60日間無利息/
※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。※貸付条件はこちら
【特別枠】普段利用しているサービスで借り入れ | |
---|---|
>>au PAY スマートローン | au IDをお持ちの方におすすめ |
銀行カードローン | 特徴※各銀行口座がなくても利用可能 |
>>auじぶん銀行 カードローン |
au IDをお持ちの方におすすめ |
>>みずほ銀行 カードローン |
みずほ銀行の口座を お持ちの方におすすめ |
>>楽天銀行の カードローン |
楽天サービスを お使いの方におすすめ |
>>オリックス銀行 カードローン |
年利1.7%~14.8%※限度額800万円まで |
>>住信SBIネット銀行 カードローン |
新規契約で最大で現金36,500円プレゼント 年利1.99%~14.79% |