「ペイディ」は、スマートフォンだけで買い物ができる便利な後払いアプリです。
クレジットカードがない方でも利用できるため、人気のサービスとなっております。
そのため「携帯料金もペイディで払いたい」というニーズは多くあります。
結論として、ペイディで携帯料金の支払いは可能です。
しかし、ペイディで携帯料金を支払う際には注意すべき事項がいくつかあります。
これらの注意事項を知らずに利用し携帯料金を滞納すると、結果的にどうなってしまうのかも、しっかりと理解しておく必要があります。
この記事を読むことで、ペイディを安心して便利に使いこなすことができます。
ペイディを活用したい方は、ぜひ参考にしてください。
- ペイディで携帯料金の支払いはリアルカードであれば可能
- ペイディはau・ドコモ・ソフトバンクの支払いができたという口コミあり
- ペイディの携帯料金支払いは3,000円以上なら3回まで分割払い可能
- ペイディで支払う場合は限度額に気を付けないと残高不足で滞納になる
- ペイディの支払いが遅れると携帯が止まりペイディも利用停止になる
<審査通過に成功するコツ>①虚偽(ウソ)は書かない ②免許証等の提出書類の添付忘れ ③限度額設定は必要な分だけ ※ブラックは申込・借入不可 ※18歳・19歳以下の方:収入証明書の提出が必須です。※高校生は申込不可(高専生・定時制含む)
――――――
プロミス ※最短即日借りられる
\初めてなら30日間無利息/
↓女性専用窓口『レディース プロミス』↓
―――――――
レイク ※最短当日借りられる
WEB完結申込で原則電話・郵送物なし!
\初回最大60日間無利息・審査委最短25分/
※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。※貸付条件はこちら
>>au PAY スマートローン | 特徴※各au IDをお持ちの方におすすめ |
---|---|
【特別枠】銀行カードローン | 特徴※各銀行口座がなくても利用可能 |
>>auじぶん銀行 カードローン | au IDをお持ちの方におすすめ |
>>みずほ銀行 カードローン | みずほ銀行の口座を お持ちの方におすすめ |
>>楽天銀行の カードローン | 楽天サービスを お使いの方におすすめ |
>>オリックス銀行 カードローン | 年利1.7%~14.8%※限度額800万円まで |
>>住信SBIネット銀行 カードローン | 新規契約で最大で現金36,500円プレゼント 年利1.99%~14.79% |
ペイディで携帯料金の支払いはできる?
ペイディのアプリで携帯料金を支払えるかどうかについて、多くの方が気になっているようです。
結論として、ペイディのリアルカードを持っていれば、au・ドコモ・ソフトバンクの携帯料金をクレジットカードとして決済することが可能です。
ペイディのリアルカード決済 | |
---|---|
au | ◯ |
ドコモ | ◯ |
ソフトバンク | ◯ |
ペイディのリアルカード決済による携帯料金支払いについて、詳しく解説していきます。
ペイディのリアルカードを持っていれば携帯料金が払える!
ペイディのバーチャルカードは、ネットショップでしか使えません。
しかし、リアルカードであればクレジットカードと同様に利用できます。
リアルカードは、ペイディアプリから申込できます。
カードは申込後の1週間から10日程度で自宅に届きます。
支払い方法は、コンビニ払い・銀行振込・口座振替から選べます。
なお、支払い期日は毎月27日となっております。
au・ドコモ・ソフトバンクはペイディで支払いできる?
au・ドコモ・ソフトバンクの支払い方法は、公式ホームページによると「口座振替」か「クレジットカード」のみと指定されています。
そこで、ペイディのリアルカードをクレジットカードとして登録することで、携帯利用料金を支払うことができます。
なお、リアルカードを作成するには、本人確認書類が必要になるため、作成する際は事前準備しておきます。
povo2.0は公式でもペイディで払えると記載あり
povo2.0の公式サイトのよくあるご質問では「支払い方法にあと払いペイディが利用できる」と記載されています。
Q.povo2.0の支払い方法は何が登録できますか?
A.お支払い方法はクレジットカードのほかに、あと払い(ペイディ)をご利用いただけます。
povo2.0のペイディ支払いは、2024年1月23日から開始されました。
povo2.0アプリから、電話番号とメールアドレスだけでペイディのアカウントが作成できます。
(参考:オンライン専用のスマホ料金ブランド「povo」でペイディのご利用が可能に|Paidy)
口コミからペイディで携帯料金の支払いができるか調査
ペイディや携帯会社の公式サイトを参考にした結果、ペイディのリアルカードを持っていれば携帯料金を支払うことができることが分かりました。
しかし「実際に使ってみないとわからない」「使えなかったらどうしよう」といった不安を感じる方も多いです。
そこで、インターネット上の口コミを調査し、実際にペイディを利用しているユーザーの生の声を集めてみました。
「auの携帯料金はペイディで支払いできた」という口コミ
まず、auユーザーの方から「ペイディカードなら支払えます」という投稿がありました。
Q.ペイディーで携帯の電話料金のお支払いできますか?? auになります。
A.ペイディカードなら支払えます
3000円以上なら3回あと払いにも変更可能です(引用:Yahoo!知恵袋)
auの支払い方法は、口座振替もしくはクレジットカードと指定されています。
ペイディのリアルカードをクレジットカードとして設定すれば、auの携帯料金を支払うことができます。
「ソフトバンクの携帯料金はペイディで支払いできた」という口コミ
次は、ソフトバンクユーザーの方からの投稿になります。
Q.paidyカードでソフトバンク携帯代の支払いは可能ですか?
A.クレジットカードですので可能です
(引用:Yahoo!知恵袋)
auと同様に、ソフトバンクの支払い方法も口座振替もしくはクレジットカードとなっております。
したがって、ペイディのリアルカードを所有していれば決済は可能です。
「ペイディでドコモの携帯料金は支払いできた」という口コミ
ドコモユーザーの方がペイディのリアルカードを申し込み、それで携帯料金を支払えるかどうかについて質問している書き込みもありました。
Q.ペイディの リアルカードが届きました。 ドコモショップで 携帯料金を払うのに リアルカードで 払えるのか 教えて欲しいです。
A.ペイディのリアルカードはクレジットカード扱いなので使えますが、限度額は大丈夫でしょうか?利用状況によって限度額が変動するので支払えないとブラックリスト行きになります。
(引用:Yahoo!知恵袋)
ドコモの場合も、ペイディのリアルカードをクレジットカード扱いにすることで携帯料金が支払えます。
ただし回答者が言及しているように、ペイディの限度額には注意しなければなりません。
ペイディの限度額については、後で詳しく説明します。
ペイディでの携帯料金支払いを分割にすることはできる?
ペイディでは、分割手数料無料の「3回あと払い」が利用可能です。
6回・12回払いもありますが、携帯料金の支払いには対応していないようです。
便利な使い方として、povo2.0のサービスである「大容量トッピング」の決済にペイディの「3回あと払い」を使用することで、月々の支払い負担を減らすことができます。
povo2.0の大容量トッピングには以下の2種類があり、それぞれの利用料は9,834円です。
- データ使い放題:7日間✕12回分
- 特盛トッピング:300GB(90日分)
(参考:クレジットカード以外でpovo2.0を申し込む~あと払い(ペイディ)を利用する~|【公式】povo2.0 基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン)
3回あと払いを適用するには、ペイディアプリで設定が必要です。
ただし、月末までに設定しないと3回あと払いが適用されないため、設定を忘れないようにします。
3回あと払いは1回の利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能です。
また、分割手数料が無料になるのは口座振替・銀行振込の場合のみです。
(参考:ペイディ3回あと払い|Paidy)
ペイディで携帯料金を支払いする時の注意点
クレジットカードを持っていない方にとって、ペイディのリアルカードで携帯料金の決済が可能であることは大きなメリットであるといえます。
しかし、ペイディ利用にはいくつかの注意点があるということを事前に知っておく必要があります。
ペイディで携帯料金を支払う際の注意点は以下の通りです。
- 利用可能枠は更新時に見直されるため残高不足に気を付ける
- 携帯料金が決済できないと電話回線が利用停止になる
- 支払いを2ヶ月滞納すると携帯の契約は強制的に解約される
- ペイディの支払いを滞納するとサービス利用を断られる
まず、ペイディカードの利用限度額は契約更新ごとに変動し、通常のクレジットカードに比べて低めに設定されています。
支払いが完了しない限り、限度額は引かれたままです。
その結果、残高不足で携帯料金の決済ができない事態に陥ることがあります。
さらに、携帯料金を滞納すると、利用停止や強制解約となり、長期間放置すると最終的には裁判沙汰になることがあります。
ペイディでも滞納が原因で利用停止となる可能性もあります。
これらの注意点について、順に解説していきます。
利用限度額が都度変動するので支払いできない可能性がある
ペイディの利用可能枠は、申込内容や利用実績に応じた審査によって決定され、契約更新時に見直されます。
ペイディ利用規約には以下のように記載されています。
第16条(利用可能枠)
1.利用可能枠は、お申し込みの内容、ご利用実績等に応じ当社が審査し、決定した額とし、契約の更新時に見直されます。当社は会員入会時または契約更新時において、利用可能枠を会員に対し会員用Webページ「MyPaidyに表示する」方法により個別に通知するものとします。
(引用:ペイディプラスご利用規約)
利用限度額は、本人確認が完了している場合、アプリ上で確認することができます。
支払いが完了していない利用分がある場合、その分が利用限度額から引かれます。
(参考:ペイディの利用可能額が知りたい : ペイディ カスタマーサポート)
支払いを完了させないと限度額が復活しないため、残高不足により携帯料金が支払えない可能性があります。
ペイディで支払い遅れると携帯が止まる可能性がある
電話料金が指定日までに決済されない場合、携帯電話は利用停止になってしまいます。
ドコモお客様サポートでは、以下のように記載されています。
Q.未払いの料金がある場合、いつ利用停止になりますか?
A.お支払い期限日より20日目~30日目頃に、ご利用を停止させていただきます。
auとソフトバンクの場合、支払期日から2週間後に利用停止になります。
なお、利用停止になっても基本料金は発生し、さらに延滞利息も加算されます。
ペイディでは、カスタマーサポートに連絡しても支払い期日の延長はできません。
遅れた日数によっては、遅延手数料が14.6%発生する場合があります。
口座振替の場合、再引き落としはされないため、他の方法で支払う必要があります。
支払い方法は、届く案内に従います。
長期間滞納が続くと携帯が強制解約される
携帯電話料金を長期間滞納すると、携帯は強制解約されます。
ドコモの利用規約には「支払いがなされない場合は解約する」と記載されています。
第5条(解約)
1.次の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、本サービス契約者へ通知をすることなく、本サービス契約を解約することができます。(2)サービス利用料その他の当社に対する債務をその支払期限を経過してもなお支払がなされない場合(サービス利用料に係る当社の債権を第11条に定める請求事業者に譲渡した場合に当該請求事業者への支払がないときを含みます)
(引用:利用規約(ドコモ))
なお、いつ強制解約されるかは携帯会社によって異なりますが、支払い期日の2ヶ月後に強制解約されることが多いです。
強制解約されても、未払い料金は支払う必要があります。
さらに、スマートフォン本体を分割払いにしていた場合、信用情報に滞納が記録されることになります。
強制解約後に料金を支払っても、回線は復活しません。
未払い料金を支払い終えるまでは、他社での新規契約もできません。
そして、未払い料金を放置すると、最終的には裁判を起こされる可能性があることも知っておく必要があります。
滞納が続くとペイディにもペナルティが発生する
携帯料金の支払いを滞納し続けると、携帯が強制解約されるだけでなく、ペイディの利用にも制限がかかる可能性があります。
ペイディ利用規約では「延滞が発生した場合、利用をお断りすることがある」と記載されています。
第34条(本サービス利用の一時停止等)
1.当社は、会員が「今月のご利用可能額」と表示された金額枠を超える利用をしようとした場合、利用可能枠を超える利用をしようとした場合、利用枠以内であっても短時間に換金性商品を連続して購入する等本サービスの利用状況が不審な場合、または延滞が発生する等の本サービスの利用に係る債務の支払状況等の事情によっては、本サービスの利用をお断りすることがあります。
(引用:ペイディプラスご利用規約)
ペイディが利用停止になった場合は、他の支払い方法を選択しなければなりません。
ペイディ以外で携帯料金が支払いできる後払いアプリ
ペイディ以外で、携帯料金が支払いできる後払いアプリは以下の通りです。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
d払い | ◯ | ✕ | ✕ |
PayPay | ✕ | ✕ | ◯ |
みんなの銀行カバー (デビットカード) |
✕ | ◯ | ◯ |
d払いは銀行口座やATMからチャージし、ドコモ携帯料金を支払うことができます。
(参考:請求書払いから探す|d払い – かんたん、便利なスマホ決済)
(参考:d払い残高へチャージ|d払い – かんたん、便利なスマホ決済)
au PAYやソフトバンクカードアプリはプリペイド式のため、携帯料金には利用できません。
(参考:【au PAY プリペイドカード】公共料金や携帯電話の利用料金の支払いに使えますか?)
(参考:ご利用いただけない店舗・サービス | カード | ソフトバンク)
PayPayは、ソフトバンクのみ支払いが可能です。
(参考:携帯電話料金の払込票のお支払いに「PayPay請求書払い」が対応 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク)
みんなの銀行カバーは、クレジットカードがなくてもアプリ上のデビットカードで携帯料金を支払うことができますが、ドコモは対応していません。
(参考:デビットカード|商品概要|みんなの銀行(スマホ銀行))
なお以下のアプリは、携帯料金の支払いはできません。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
Kyash | ✕ | ✕ | ✕ |
B/43 | ✕ | ✕ | ✕ |
BANKIT | ✕ | ✕ | ✕ |
バンドルカード | ✕ | ✕ | ✕ |
メルペイ | ✕ | ✕ | ✕ |
Kyash・B/43・BANKITは、公式サイトにて「月額利用・継続契約の利用料金(例:電話料金など)には対応していません。」と記載しています。
(参考:アプリ「Kyash」に関する注意事項 – Kyash)
(参考:B/43カードが使えないお店はありますか?|B/43ヘルプ)
(参考:BANKIT(バンキット)アプリ型プリペイドカード ~お金のこと もっともっとカンタンに~ | アプラス SBI新生銀行グループ)
バンドルカードで利用した分をd払いで決済することは可能ですが、携帯料金をバンドルカードで支払うことはできません。
(参考:使えないお店やサイトがある?|バンドルカード サポート)
メルペイは、メルカードがあれば携帯料金が支払えます。
まとめ:ペイディで携帯料金の支払いはできるが利用限度額には注意
ペイディのリアルカードを使えば、au・ドコモ・ソフトバンクの携帯料金の支払いが可能です。
ペイディは3,000円以上の利用で分割手数料無料の「3回あと払い」が利用可能ですが、手数料無料になるのは口座振替や銀行振込の場合のみです。
注意点として、ペイディの利用限度額は契約更新ごとに変動し、支払いを完了させないと限度額が復活しないため、残高不足で携帯料金が支払えなくなるリスクがあります。
支払いの滞納が続くと、携帯の利用停止や強制解約にいたることもあるため、ペイディの利用限度額は常に注意しておく必要があります。
【直近3ヵ月の申込数順】※当社調べ
<審査通過の簡単なコツ>①情報の入力ミスに注意(嘘はNG) ②書類添付ミスに注意 ③限度額は必要な分だけ
審査⇒借入まで最短3分で即日借りられる!(申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)●瞬フリ(振込キャッシング)で24時間365日最短10秒で振込
✅最短3分審査&即日融資OK◎
✅原則会社への電話なし!
✅初回30日間利息なし!
✅土日祝も当日借り入れ可能
✅郵送物なし・WEB完結でバレない
✅アルバイト・パート・派遣社員・会社員・自営業者も申込可
✅20歳~50代に人気NO1
✅長期バイトをしている学生も可
✅申込~融資/最短20分※土日祝も当日可
(申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)
✅低金利で・急ぎで必要な人
✅初回30日間無利息で一時的な借入も可
✅女性専用窓口あり
✅50万円以下なら免許証だけでOK
✅誰にもバレない体制が整っています。
✅原則在籍確認の電話なし
✅Web明細でカードレス・郵送物なし
✅毎回借りる時は口座に即日振込も可
✅コンビニATMでも借りられる
✅最低返済額は1,000円~
✅審査が不安な人は1秒診断後に申込!
\申込も簡単「プロミス」借りるまで最短当日/
↓女性専用窓口 レディースプロミスはこちら↓
WEB完結申込で原則電話・郵送物なし!
\審査最短25分・最大60日間無利息/
※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合がありますが、お客さまのプライバシーには十分な配慮をしています。※貸付条件はこちら
【特別枠】普段利用しているサービスで借り入れ | |
---|---|
>>au PAY スマートローン | au IDをお持ちの方におすすめ |
銀行カードローン | 特徴※各銀行口座がなくても利用可能 |
>>auじぶん銀行 カードローン |
au IDをお持ちの方におすすめ |
>>みずほ銀行 カードローン |
みずほ銀行の口座を お持ちの方におすすめ |
>>楽天銀行の カードローン |
楽天サービスを お使いの方におすすめ |
>>オリックス銀行 カードローン |
年利1.7%~14.8%※限度額800万円まで |
>>住信SBIネット銀行 カードローン |
新規契約で最大で現金36,500円プレゼント 年利1.99%~14.79% |